今週のチャートでは、洋楽の多数ビッグネーム勢がこぞってオンエアを伸長させ順位を上げる、もしくはチャート再登場を果たした。その理由は種々多様だ。
4位のエド・シーラン「アジザム」は4月4日リリースの約1年半ぶりとなる新曲で、順位こそ前週3位からのダウンながら、オンエア数は前週から18%増加。オンエア獲得ステーションも全体の87.1%(FMでは全局)へと範囲を広げつつ、リクエストオンエアも引き続き多数維持するなど好調ぶりをみせた。
同じくビッグネームの新曲群で括ると、ロビー・ウィリアムス「ロック・DJ」(8位→10位)、マイリー・サイラス「エンド・オブ・ザ・ワールド」(8位→11位)が順位を下げるなか、ケンドリック・ラマー, シザ「ルーサー」(200位→22位)、ロビー・ウィリアムス「フォービドゥン・ロード」(28位→26位)が上位へ浮上。
さらには、グリーン・デイ「スマッシュ・イット・ライク・ベルーシ」(37位)、クーラ・シェイカー「チャージ・オブ・ザ・ライト・ブリゲード」(78位)と、注目の新曲が今週のチャートに初登場した。同2曲は今後のチャートアクションも期待できそうだ。
また、旧譜からもオンエア伸長した曲が目立った。
最後のツアー【ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン・フェアウェル・ツアー】における来日公演を4月19日から開催中のシンディ・ローパーは、ツアー名にもなっている代表曲「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハブ・ファン」(130位→38位)が急上昇。こちらも代表曲となる「タイム・アフター・タイム」も120位に浮上した。
同じく来日公演を開催中のエリック・クラプトンからは、「チェンジ・ザ・ワールド」(-位→120位)、「ワンダフル・トゥナイト」(-位→120位)、「ティアーズ・イン・ヘブン」(173位→192位)が浮上。代表曲が多いため選曲が別れたかっこうだ。
なお、ケイティ・ペリー「ファイヤーワーク」(-位→73位)も今週チャートに突如再登場した。
4月14日に米宇宙開発企業が女性6人を乗せた宇宙船を打ち上げ、搭乗者の一人がケイティ・ペリーだったそうだ。女性のみの宇宙飛行は62年ぶりとのことで、およそ10分間の飛行を楽しんだことが多数番組で伝えられた。“打ち上げ”にちなんでこの曲に選曲が集まった…と思いきや、実のところは宇宙服に付けられたワッペンが花火のイラストだったという。
0コメント